YVES SALOMON【イヴサロモン】ミリタリーファーコートを使用したコーディネートをご紹介致します。
こんにちは。
CINQUE CLASSICOのババです。
本日はYVES SALOMON【イヴサロモン】ミリタリーファーコートを使用したコーディネートをご紹介致します。
近年、イタリアスナップ写真常連のアレッサンドロ・スクアルツィ氏、ピーノ・レラリオ氏、マルコ・ザンバルト氏達がこぞって着用していたアイテムに、ファーコートが挙げられます。
彼らが着用していたファーコートは、身頃の表面にファーを付けた、バブリーでこれ見よがしのファーコートではなく、ライニングやフードの縁になどファー部が控え目に映りかつ、ファーの持つラグジュアリーなパワーを活かした仕様の物を愛用されております。
彼等のカッコ良さに当然足元にも及びませんが、一歩でも近づくべく、フランスの老舗ファーメゾン、YVES SALOMON【イヴサロモン】を使用したコーディネートをご紹介致します。
アウターには当然、YVES SALOMON【イヴサロモン】ミリタリーファーコート。ミリタリーと称しながらあえてネイビー生地を使い、カーキのミリタリーとは違った、シックで都会的なカラーリングがファー素材と絶妙なコンビネーションを見せます。
インナーにはジャケットとコーディネートすることをお勧めします。クラシコの世界に身を置く人々には当然のように感じますが、一般的にはドレスアイテムであるジャケットのアウターにはコートがベスト。そんな方程式に反した着こなしですが、かえってそれがカッコ良く映るんデス。
オススメはTAGLIATORE【タリアトーレ】ダブルジャケット。ブラック基調にグレーのペーン部のみブークレになっており、程良いアクセントはファーのアクセントを損なわず、むしろファー素材のラグジュアリー度数をグッとあげてくれるジャケット。
ジャケットと同色・ブラックのニットはCruciani【クルチアーニ】Vネックニット。Cruciani【クルチアーニ】の定番ライン、9ゲージと27ゲージをミックスした定番モデル。Vネックのスッキリシャープな印象が、ファー素材の持つ温かみと反し、ファー素材がより引き立つよう合わせております。
パンツはINCOTEX【インコテックス】のプリーツ入りでトレンド性を加え、コットン素材ながら起毛感のある秋冬らしい表情をしております。ストレッチ性もあり、見た目はウールパンツのように綺麗な表情で、ストレスレスな穿き心地は病みつきになるでしょう。
足元にはドレスシューズも良かったのですが、個人的気分を大いに含めさせて頂きPantofolad’oro【パントフォラドーロ】スムースレザースニーカーがオススメ。アウターにファーコート、ジャケット+インナーニットで上半身に重みを持たせていますので、足元は軽快に、真っ白なスニーカーで個人的気分を表現させて頂きました。
グローブはGANTIER CAUSSE【ガンコス/コース】ラムレザー・ネイビーで品良く、ファーコートとカラーを統一し、コーディネート全体の色数を少なるなるよう整えております。
是非、ご参考下さいませ。
COORDINATE ITEM
-
YVES SALOMON【イヴサロモン】【秋冬】ミリタリーコート 6WHM04476C1W cotton rabit coyote NAVY (コットン ラビット コヨーテ オールファーライニング ネイビー)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon 販売価格(税込): 270,000 円 YVES SALOMON【イヴサロモン】 YVES SALOMON【イヴサロモン】社は、最高品質の毛皮取引に特化した会社として1920年フランスで創業。 父から息子へ世代を受け継ぎ、伝統とこれまで培ったノウハウが、現在も引き継がれています。 1980年には、毛皮取引ビジネスから、トレンドファッションにフォーカスした会社へかたちを変えて、これまでの毛皮製品に対するイメージを覆すような、モダンでポジティブな印象を与えるコレクションを展開しました。 同年、Thierry Muglerのファーコレクションとのパートナーシップを結び、ブランドがスタートします。 その後、Nina Ricci、Hanae Mori、YUKI TORII、近年ではJean-Paul Gaultier、Sonia Rykielなどともライセンス契約を結びました。 その後もセールスネットワークが世界中に拡大し、現在ではヨーロッパをはじめ、日本や韓国そして中国などのアジア地域とアメリカなど世界中の有名百貨店で展開しています。 YVES SALOMON【イヴサロモン】はファーにおける新しいテクニックを追求し、毛皮を延ばしたり、編んだり、異素材とミックスするなど、斬新なコレクションを発表し従来のファーのイメージを変える。 トップメゾンのファーコレクションも数多く手掛け、世界各国で支持されるブランドです。 ライニングにはオールファーを使用しており、何ともゴージャスで優美な仕上がりに、現代にフィットしたスタイリッシュで洗練されたモダンなデザインを提案し続けます。 -
TAGLIATORE【タリアトーレ】【秋冬】ダブルジャケット 1SMC20K/12WIG165/N3017 MONTECARLO virgin wool SUPER100`S WINDOWPANE BLACK×WHITE(モンテカルロ ヴァージンウール ウィンドペーン ブラック×ホワイト)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon販売価格(税込): 92,880 円今、イタリアで最も勢いのあるブランドと言っても過言ではないTAGLIATORE【タリアトーレ】。 日本では最近人気が出てきたブランドと思われがちですが、イタリアでは既に抜群の人気と知名度を誇り、なんとラルディーニを上回るセールスを記録しています。 オーナー兼デザイナーとして指揮を執るのは、かのリバイバル・プロジェクトのドレス部門を担当していたPINO LERARIO(ピーノ・レラリオ)氏。雑誌LEON(レオン)やMEN'S EX(メンズイーエックス)にも度々登場されていますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか 今回ご紹介するのは、タリアトーレの人気モデル『MONTECARLO(モンテカルロ)』です。 カッティング技術の高さを生かしたタリアトーレは美しい曲線美を作り出し両脇の高い位置からの強めにシェイプしたウエストの絞り込みが印象的でやや構築的で男らしさを感じます。 また、ゴージラインが高く(ハイゴージ)クラシカルな要素も取り入れつつ、モダンな雰囲気を醸し出すボディラインはクラシックをモディファイしたピーノ氏独自性の表現力を感じます。 毛芯、肩パッドといった副資材が省かれているアンコンジャケットですので一度袖を通してみるとソフトで軽い着心地を体現することが出来ます。 たしかな縫製力で立体感を表現しタイトフィティングながら肩回りにいせ込みを施すなどストレスを感じさせない作りになっております。 また、肩線の後振り(ブリティッシュカット)ショルダーラインは特徴的なデザインだけでなく高度なカッティング技術によって立体感を作り出し、上着の重さを均等に掛けることが可能でジャケットを軽い着心地で体現して頂けます。 さらに、ロングポイントのサイドベンツ(ベンツが深い物)は物の出し入れもしやすく機能性にも富でいます。 モンテカルロにはシングルジャケットとダブルジャケットの2タイプが用意されており、ここ近年はシングルタイプだけではなくトレンドで注目集まるダブルタイプも人気を誇ります。 -
Cruciani【クルチアーニ】【秋冬】Vネックニット CU2700 3017 wool BLACK(ウール ブラック)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon販売価格(税込): 41,040 円Cruciani【クルチアーニ】 1993年にイタリアのウンブリア地方に属するペルージャで創業されたニットウェアブランドです。 1966年、Maglital S.R.L.(マリタル)社でニット部門が誕生し、1993年にはミラノでニットのファクトリーブランドとして設立されました。 2004年の最初には、各界の著名人とのコラボレートラインである「クルチアーニ・ピープル」のような派生ブランドを設けて、元日本代表の中田英寿氏をモデルに使うなどしてきました。そのため、日本でも素晴らしいニットブランドとして認められています。 2006年には「クルチアーニゴールド」というカスタムメイドサービスも始まり、依頼すれば自分だけのオリジナルニット製品も作ってくれます。 2007年、レザーウェアライン『クルチアーニ・ペレ(Cruciani Pelle)』をスタートしました。 *ペレ(Pelle)とは、イタリア語で『革』の意味。 Cruciani【クルチアーニ】には約3000ものカラーがあると言われている数々や上質な素材を使った現代お洒落なニット作品が根強い人気を持っています。また、すべて手作りで編んだものもなかにはあります。イギリスのロンドンやイタリアのカプリ島、東京やニューヨークなどのお店でその製品が販売されておりイタリアを代表するニットウェアブランドです。 また、Cruciani【クルチアーニ】は紡績、染織、縫製の全てを自社で行っており、日々新たな素材の開発に取り組んでいます。その中でディアマンテロッソと呼ばれる物は、世界最長といわれているカシミア繊維を糸にしたもので今までになかった極薄のカシミアニットを生み出します。また45ゲージという超高密度に編んだ、コットン・ウールのハイゲージニットは世界中でCruciani【クルチアーニ】のみが作ることの出来るニットなのです。最高峰のクオリティと上質な素材、クラシック要素に絶妙なモダンな組み合わせは極めて高い次元で保たれているところがCruciani【クルチアーニ】の絶対的な強みです。 今回、ご紹介致しますのは高品質ニットを毎シーズン提供してくれる「Cruciani(クルチアーニ)」のVネックニットです。 製品の発色の良さが際立ち、タイトなシルエットで身体のラインを美しく演出する秀逸。コンパクトに設定された着丈、非常に高品質なウールを使用している為、着心地はもちろん、非常に柔らく仕上がっておりますので一度、袖を通すと虜になってしまいます。 きめ細かい極上の肌触りで非常に柔らかく抜群な着心地に仕上がっております。 -
INCOTEX【インコテックス】【秋冬】 ワンプリーツ/1プリーツコットンパンツ 1AG045/40241 817 cotton strech HERINNGBONE NAVY×WHITE(コットン ストレッチ ヘリンボーン ネイビー×ホワイト)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon販売価格(税込): 38,880 円INCOTEX【インコテックス】 1951年にパンツメーカーとして開業。当初わずか従業員20名程度の小規模なものでしたが、専門的な技術と品質の高さで評判を得ました。 以来、確かな素材選び、巧みな裁断縫製技術、細部まで行き届いた心使いは、高級品としての地位を確かなものにしていきました。 その信頼度の高さは世界の名だたる一流メゾンが生産を依頼するといった所から伺えるでしょう。 常に斬新さとモダンさをあわせ持つ製品をつくるために、さらに新しく洗練された形や新素材を求めたコレクションは、ヨーロッパだけでなく世界的に注目を浴びています。 今やパンツと言えば、真っ先に挙がる名であり、クオリティの高さは格別。 そしてINCOTEX【インコテックス】におけるクオリティとは、下半身をスマートに見せるシルエットに現れます。 生地の選択、裁断、縫製、各過程で到達目標とされているのは、なにより美脚に魅せるパターン。 鏡に映った自分の姿に驚きを隠せないと形容しても大袈裟ではないほど。もちろん、見た目だけではありません。 腰回りはややタイトですが窮屈ではなく、適度なフィット感で安定感のある穿き心地をもたらします。それが一度はいたら病み付きになるとも言われるゆえんです。 完成度の高いパンツでありながらも毎シーズン、ミリ単位でディテールの修正を重ね、常に進化を求めおり その追及心には驚かされます。一切、妥協を許さないポリシーを持ち続けつつ高い技術力で発信しています。 今回、ご紹介致しますのはINCOTEX【インコテックス】ワンプリーツモデル『1AG045』。 ここ数年ピッティ会場に訪れる多くの人々がプリーツの入ったパンツを着用しており、パンツの転換期をむかえております。 過去のプリーツパンツはワタリ幅・裾幅も太く、クラシカルではあるが野暮ったい印象も拭えませんでした。 今回ご紹介するモデルワンプリーツモデル『1AG045』はヒット作N35(スリムフィット)よりもシャープなスキンフィットモデル。 スキンフィットにワンプリーツを施し、テーパードを効かせた、モダンシルエット。 ワンプリーツを施すことで、程良い余裕がヒップ~ワタリにかけて生まれました。余裕が生まれることで、テーパードが「N35」よりもキチンと現れた現代的シルエット。 クラシカルな仕立てと現代的シルエットを掛け合わせたパンツは、今後の必須アイテムです。 -
GANTIER CAUSSE【ガンコス/コース】手袋/グローブH0003 AGN MARINE Lam Napa leather&No lining(ネイビー ラムナッパレザー)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon販売価格(税込): 32,400 円GANTIER CAUSSE【ガンコス/コース】 1892年にポール・コース氏が創立した、フランスのグローブブランド。 創業当時はGANKOS(GANTS CAUSSE)(ガンコス)という名前で設立されており、こちらのブランド名の方が聞き覚えがあるかもしれません。 日本の伝統芸術やイタリアクラシコ協会同様に、フランスにも伝統工芸を奨励する、国が認定した人間国宝が存在します。 現在、従業員数は35人。年間でも作り上げられる数量はごく僅か。 コース家はその一族で、現在は4代目が伝統技術を継承し、HERMESや、Yves Saint Laurent、GUCCIなど名立たるメゾンブランドのグローブも製造しています。 最高品質のものを使用し、自社の工房で製作される伝統芸のグローブは世界各地で支持されています。 ちなみに、「GANTS」(ガン)は、フランス語で「手袋」の意味。 「CAUSSE」(コース家)によって設立されたメーカーですので、"コース家の手袋"といったところでしょうか。 GANTIER CAUSSE【ガンコス/コース】は最高峰のラムレザーを使用しております。 きめ細かな艶と発色の良さがその美しさを感じることができます。 熟練された職人が代々受け継ぐ伝統的な手仕事によって仕上げます。 それは創業当時から一貫して守られているそうです。 「グローブとは、第二の皮膚である」 その言葉が表す通り、しっとりと手に吸い付くような感触を味わえます。 それは、ノーライニングの1枚仕立てであることに加え、立体縫製であるからではない でしょうか。 熟練したフランス職人による丁寧な手縫いは、ピッチの具合に現れています。いい具合にパーツひとつひとつが縫い目に沿って動いてくれるので、手の輪郭にぴったり馴染み、その感覚は手縫いならでは。 マシンメイドでは味わえない、着用時の一体感は最高の手袋といわれるです。 また、サイズ感も他の手袋よりも小振りです。 薄くしなやかで無駄を省き、決して大きくはない日本人の掌にはよく馴染みます。 使い込むたびに自らの手をコピーするように変化していく感覚は驚きです。 きっと、皆さんが抱く"手袋"という概念を打ち破ることでしょう。 *ラムナッパレザーの特性上、ペッカリー素材のグローブと比較しますとハーフサイズ程、小さめの装着感となります。 イタリアやイギリスの製品にはない、フランスらしい洗練されたエレガントな雰囲気が漂います。 もちもちとした感触で、手をしっとりと包み込んでくれているようなしなやかさが印象的です。 男らしく生真面目な相棒というよりは、上品な色気を感じさせてくれるのが特徴でしょうか。 フランス製品の典型的な特徴が見事に表れています。 着け心地はもちろん、コートやジャケットの胸ポケットのアクセサリーとしての役割でも存在感を発揮してくれます。 グローブは肌に近くだからこそ、革本来の質感を、素肌で実感していただけます。長時間の着用も苦にならない極上の付け心地を一度体現してみてはいかがでしょうか。 -
Pantofoladoro【パントフォラドーロ】スムースレザースニーカー SM51 CALF WHITE(カーフレザーホワイト)
ONLINE / 楽天 / Yahoo! / Amazon 販売価格(税込): 43,200 円 Pantofolad'oro【パントフォラドーロ】の創始者エミディオ・ラザリーニは、1886年からイタリアのアスコリで靴屋を営んでいた祖父と父から受け継いだ靴職人としての技術を地道にまもりながら、アスコリ・ピチェーノ旧市街の中心部フォルテッツァ通りにある小さな工房で実直に働いていた。趣味のレスリングに必要なレスリングシューズを製作したことから始まり、イタリアのローカルサッカーチームにスパイクを供給、選手達の足元を支えたことから、127年という長い歴史はスタートした。スパイク作りのクオリティーの高さが評判となりイタリア名門サッカーチームユベントスの選手らの足元をサポート。ユベントスの伝説的プレーヤー、ジョン・チャールズがパントフォラドーロのスパイクを履き、黄金のスリッパ(パントフォラドーロ)と称えた一言がブランド名の由来となっています。2000年の到来と共にPantofolad'oro【パントフォラドーロ】にも新時代が始まった。それはサッカーフィールドに伝統と高品質の原材料の選択、手作りの「メイド・イン・イタリア」製品、そして厳選された高品質のレザーを丁重に扱うという価値を呼び戻したいという会社の再スタートであった。また本格的なサッカーシューズを製造する傍ら、その蓄積されたノウハウを生かし、古きよき時代のサッカーシューズを彷彿とさせる、知的でノスタルジックな雰囲気を漂わせた大人の為のラグジュアリーシューズブランドとしても名を広める。熟練された職人によるハンドメイドの確かなシューズ作り、選び抜かれた素材、洗練されたデザインの中に光る独特なアイデンティティーは秀逸で、シューズ作りの本場イタリアでも屈指のブランドとしてファッショニスタから注目が集まる。それこそ紛れもなく、Pantofolad'oro【パントフォラドーロ】の時代の再来である。今回、ご紹介しますシンプルで飽きのこない、スムースレザースニーカー あえて、ヒールのロゴ以外には無駄なデザインを一切排除し、極限までシンプルを突き詰めたレザースニーカー。シンプルにすることで、素材の良さをより実感しやすく、またシンプルが故にごまかしの効かない一品。ライニングには馴染みの良いピッグレザーを使用し、足入れがスムーズで非常にソフトな履き心地になっております。デタッチャブル仕様のレザーインソールには、Sanitized社の抗菌加工が施されており、シューズ内をクリーンに保ちます。選び抜かれた素材使いと熟練された職人によるハンドメイドの確かなシューズ作りに定評のある同ブランド、アッパーに柔らかくしっとりとしたカーフレザーを使用。ライニングと貼りのインソールにはレザーを使用することによって上質な履き心地を実現。